私が出向いた場所などを紹介したりご当地のグルメやスイーツ・宿泊など旅行の手助けなどにぜひ見ていってください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も雲は少し出ていましたがいいお天気で何だか行楽地に行けない私はこの晴天を無駄にしているようでなりません・・・(汗)
日曜日はいつも彼女と会ってどこか行くのですが今週は会わない日にしてしまったので(彼女の方が運動会や結婚式などで体が疲れているので)本当連休なのに家でじっとして近所にふらっと出るくらいです(汗)
今日は親の希望で大分市内まで送りに行ったついでに、今生まれ変わっている大分駅の高架された駅に行ってみました。
日曜日はいつも彼女と会ってどこか行くのですが今週は会わない日にしてしまったので(彼女の方が運動会や結婚式などで体が疲れているので)本当連休なのに家でじっとして近所にふらっと出るくらいです(汗)
今日は親の希望で大分市内まで送りに行ったついでに、今生まれ変わっている大分駅の高架された駅に行ってみました。
今年の8月24日に久大線と豊肥線が開通して新しくなりました。
私は滅多に列車を使わないのでなかなか行くことがないので市内に行ったついでに見学してきました。
入場券を買い早速ホームへ。
主に久大本線の列車が入る7番・8番ホームにエスカレータで上ると


いや~、新しいホームは感動の一言でした^^
列車通勤の人にはもう見慣れた光景かもしれませんが、初めて来た人は驚くでしょうね~
「大分も変わってきてるんだなぁ~」とつくづく感じさせる思いがしました。
端から全体を写してみました

下に下りると昔のホームがあり、エレベーターで上ると未来のホームがある、何だかタイムスリップしてるような感じがする大分駅です。
ホームを眺めて歩いていると、ふと上に目を向けたらいつもの列車到着時刻をお知らせする電光板がありました。
よくみて見ると何か違う・・・・
「赤の乗車位置?」

いつもと同じじゃない感じでしたので探してみると

こんなところに表示されていたんですね、色々と変わって新しくなる、大分市も未来に向けて進化し続けているんですね。
この高架化が完成する頃には大分の交通網も大きく変わることでしょう。
大分市高架化事業の全貌はここで見るとわかります

私は滅多に列車を使わないのでなかなか行くことがないので市内に行ったついでに見学してきました。
入場券を買い早速ホームへ。
主に久大本線の列車が入る7番・8番ホームにエスカレータで上ると
いや~、新しいホームは感動の一言でした^^
列車通勤の人にはもう見慣れた光景かもしれませんが、初めて来た人は驚くでしょうね~
「大分も変わってきてるんだなぁ~」とつくづく感じさせる思いがしました。
端から全体を写してみました
下に下りると昔のホームがあり、エレベーターで上ると未来のホームがある、何だかタイムスリップしてるような感じがする大分駅です。
ホームを眺めて歩いていると、ふと上に目を向けたらいつもの列車到着時刻をお知らせする電光板がありました。
よくみて見ると何か違う・・・・
「赤の乗車位置?」
いつもと同じじゃない感じでしたので探してみると
こんなところに表示されていたんですね、色々と変わって新しくなる、大分市も未来に向けて進化し続けているんですね。
この高架化が完成する頃には大分の交通網も大きく変わることでしょう。
大分市高架化事業の全貌はここで見るとわかります
PR
この記事にコメントする