私が出向いた場所などを紹介したりご当地のグルメやスイーツ・宿泊など旅行の手助けなどにぜひ見ていってください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は湯布院の歩き方でも書こうと思います。
湯布院は大分の山々に囲まれている盆地です。
気候的には盆地でもあるので夏は暑く冬は寒いです。
でも、季節折々の自然を楽しむことができて雄大な由布岳をバックに沢山のお店が立ち並んでします。
まず、湯布院に来ましたら「湯の坪街道」を訪れて見てください。
いろんなお店があり観光客も沢山やってくる場所です。
美味しい食べ物やお土産、見て楽しむ美術館、などなど。
金鱗湖もすぐ側にあり散策のスタートポイントには最適な場所です。
湯布院は大分の山々に囲まれている盆地です。
気候的には盆地でもあるので夏は暑く冬は寒いです。
でも、季節折々の自然を楽しむことができて雄大な由布岳をバックに沢山のお店が立ち並んでします。
まず、湯布院に来ましたら「湯の坪街道」を訪れて見てください。
いろんなお店があり観光客も沢山やってくる場所です。
美味しい食べ物やお土産、見て楽しむ美術館、などなど。
金鱗湖もすぐ側にあり散策のスタートポイントには最適な場所です。
湯の坪街道を由布院駅側に進むと大きな鳥居があります。
鳥居をくぐって歩いていくと橋が見えてきます。「城橋」と言う橋なんですがここからの由布岳がまず一つ目のビューポイントです。
桜並木があり春は桜が綺麗に咲き菜の花も川原に沢山咲きます。

この橋は辻馬車のコースの一つなので橋を渡るときに由布岳をバックに辻馬車をカメラに撮る絶好の場所でもあります。
さらに先に行くと「秀峰館」というホテルが見えてきます。
私も2回ほど宿泊しましたがお風呂から見える由布岳は真正面にドン!と広がっているので独り占めしているようでとても癒されます。
立ち寄り湯も出来るそうなのでぜひ体験してみてはどうでしょうか?
足湯も無料で入れて散策した足を休めるちょうど良いポイントです。
その秀峰館の手前に3差路があるのですが田んぼの広がる方の道(左側の道)を進むと真正面に由布岳が見えてきます。

この道をずっとまっすぐ歩く散策ポイントの一つでもあり
撮影ポイントの一つです。
このままずっと歩いていくとまた湯の坪街道へと続く道に出ますので大体1周30分~50分程度の散策コースです。
この散策コースで自分で最高の発見が出来るとそれが思い出となり、お土産話にもなります。
大手旅行情報サイト「じゃらんnet」で安い宿を見つけてクチコミなどを見て決めてみるのもいいと思います。
会員登録すれば普通直接予約するより安く予約できます。
それに、宿泊すればポイントが付いて次回そのポイントを使ってさらに安く泊まれます
この冬湯布院で宿泊を考えている人はじゃらんnetで会員登録するのをお勧めしますよ^^
鳥居をくぐって歩いていくと橋が見えてきます。「城橋」と言う橋なんですがここからの由布岳がまず一つ目のビューポイントです。
桜並木があり春は桜が綺麗に咲き菜の花も川原に沢山咲きます。
この橋は辻馬車のコースの一つなので橋を渡るときに由布岳をバックに辻馬車をカメラに撮る絶好の場所でもあります。
さらに先に行くと「秀峰館」というホテルが見えてきます。
私も2回ほど宿泊しましたがお風呂から見える由布岳は真正面にドン!と広がっているので独り占めしているようでとても癒されます。
立ち寄り湯も出来るそうなのでぜひ体験してみてはどうでしょうか?
足湯も無料で入れて散策した足を休めるちょうど良いポイントです。
その秀峰館の手前に3差路があるのですが田んぼの広がる方の道(左側の道)を進むと真正面に由布岳が見えてきます。
この道をずっとまっすぐ歩く散策ポイントの一つでもあり
撮影ポイントの一つです。
このままずっと歩いていくとまた湯の坪街道へと続く道に出ますので大体1周30分~50分程度の散策コースです。
この散策コースで自分で最高の発見が出来るとそれが思い出となり、お土産話にもなります。
大手旅行情報サイト「じゃらんnet」で安い宿を見つけてクチコミなどを見て決めてみるのもいいと思います。
会員登録すれば普通直接予約するより安く予約できます。
それに、宿泊すればポイントが付いて次回そのポイントを使ってさらに安く泊まれます
この冬湯布院で宿泊を考えている人はじゃらんnetで会員登録するのをお勧めしますよ^^

PR
この記事にコメントする