忍者ブログ
私が出向いた場所などを紹介したりご当地のグルメやスイーツ・宿泊など旅行の手助けなどにぜひ見ていってください
[49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の書き込みです。

なかなか話題が無くて写真も撮れずで書き込むことが出来ませんでした。
先日11日に彼女の実家(宇佐)で結婚の承諾を貰いに挨拶に行ってきました。
結果は無事お許しももらえたのでほっと一息です。
これからは結婚式に向けて準備に明け暮れることになるでしょう。

さて、その後彼女と豊後高田に一緒に行きました。
本当はホーランエンヤを見に行く予定でしたが、挨拶が時間かかった為
行った時にはもう終わっていました^^;

なので、そのまま昭和の町を歩きました。

毎年4月29日の「昭和の日」に昭和の町に行くようにしています(まだ2回ですが)
彼女の所に行く度に豊後高田には行っていますので結構回数は踏んでいます。

11日はロマン蔵で「タイムスリップ検定」という昭和のことをもっと知ろうということで
筆記試験、お昼は給食、午後は実技(コマ回しやフラフープなど)試験があります。
午後は見ることが出来ませんでしたが、お昼前に撮った写真を載せます。
CA3A0069_1.JPG




ロマン蔵には教室が展示されてます
昔懐かしい風景にみんな「懐かしい~」と
よく言います^^

タイムスリップ検定のお昼は
給食食べています




CA3A0068_1.JPG


「手を合わせてください、いただきます!」
このフレーズ、聞き覚えがありますよね?
今回の給食の時もやっていました^^
「なつかしぃ~^^」







CA3A0069_1.JPG


昔ながらの懐かしい給食は
昭和の町にもお店としてあります^^
最近お店もリニューアルしたみたいで
メニューも増えて懐かしさ倍増です^^






CA3A0070_1.JPG


ロマン蔵の「駄菓子屋の夢博物館」で
皇太子様の乗っていたものと同じ木馬や
資料が展示していました。
昨年10月の大分国体来県時に豊後高田市に
来たこともありいろんな所に来県時の写真が
展示してありました。






CA3A0071_1.JPG


昔懐かしのピンク電話・カキ氷機
ラムネのビンなど昔の駄菓子屋の風景ですね。

このほかにもまだ沢山展示品があります。
まだこれは氷山の一角です^^;






CA3A0072_1.JPG



昔のお茶の間の風景。








CA3A0073_1.JPG



ここも夢博物館の一部です。
とにかく、昭和30年代を懐かしいと思う人には
十分楽しめる空間です^^







CA3A0074_1.JPG



ここは「昭和の夢町三丁目館」です。
実際の昭和30年代の家が建ててあり
中も見学できます、外も昔のおもちゃや
空き地にあるような土管、自転車、三輪自動車
とにかく懐かしくなる空間です^^









PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/08 河野武司]
[05/05 ねろしゃん(管理人)]
[05/05 YURARI店主]
[04/16 ねろしゃん(管理人)]
[04/16 ヤサイ デュ モンド]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ねろしゃん
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]